イメージでわかる特殊相対性理論 -線形代数で導くアインシュタインの公式-:社会人になってから学ぶ数学と物理学(中級編)

アインシュタインの相対性理論を題材に線形代数の具体的な使い方が身に付くコース。行列を使って時間と空間の驚くべき性質を理解しよう!
4.23 (207 reviews)
Udemy
platform
日本語
language
Math
category
instructor
イメージでわかる特殊相対性理論 -線形代数で導くアインシュタインの公式-:社会人になってから学ぶ数学と物理学(中級編)
1,464
students
3 hours
content
Oct 2023
last update
$19.99
regular price

What you will learn

線形代数が具体的にどんなことに使えるのかが理解できます。

特殊相対性理論を題材として自分で線形代数の計算を進めていく力が身に付きます。

特殊相対性理論と線形代数がどのように関係しているかが理解できます。

行列を使って「時間の遅れ」や「ローレンツ収縮」といった相対性理論の特徴的な現象を導く方法が分かります。

アインシュタインの有名な関係式E=mc2を導く方法が分かります。

「次元解析」という物理学のすべての分野で使える強力な考え方が理解できます。

Screenshots

イメージでわかる特殊相対性理論 -線形代数で導くアインシュタインの公式-:社会人になってから学ぶ数学と物理学(中級編) - Screenshot_01イメージでわかる特殊相対性理論 -線形代数で導くアインシュタインの公式-:社会人になってから学ぶ数学と物理学(中級編) - Screenshot_02イメージでわかる特殊相対性理論 -線形代数で導くアインシュタインの公式-:社会人になってから学ぶ数学と物理学(中級編) - Screenshot_03イメージでわかる特殊相対性理論 -線形代数で導くアインシュタインの公式-:社会人になってから学ぶ数学と物理学(中級編) - Screenshot_04
Related Topics
4374754
udemy ID
10/31/2021
course created date
11/26/2021
course indexed date
Bot
course submited by
イメージでわかる特殊相対性理論 -線形代数で導くアインシュタインの公式-:社会人になってから学ぶ数学と物理学(中級編) - | Comidoc