JavaScriptシリーズVol.1【DOM操作とJSON】ゼロからJSを学ぶなら最新フレームワークより基礎を学ぶべき

バックエンド技術者に多いですが、 ついついJavaScript(JS)を疎かにしていた。しかし、近年のJSは凄い。そう。ここらで本格的にJSを学ぶべき。ただし、ゼロからなら、最新のフレームワークよりDOM操作+JSON。裏の仕組みがわかる。
4.21 (211 reviews)
Udemy
platform
日本語
language
Web Development
category
JavaScriptシリーズVol.1【DOM操作とJSON】ゼロからJSを学ぶなら最新フレームワークより基礎を学ぶべき
1,331
students
2 hours
content
Feb 2025
last update
$19.99
regular price

What you will learn

JavaScriptの構造:JavaScriptは、オブジェクト指向型の言語になります。 しかし、全てを学ぼうとすると、泥沼です(苦笑)。 そこで、最も使用頻度が高いwindow,document,eventを中心に学びます。

オブジェクトのメソッド:オブジェクトには、メソッドがあります。メソッドは、ざっくり言えば関数です。 例えばログを排出する、html要素を取得する、そんなメソッドがあります。 上記システムを作るためのメソッドを学びます。

JSONデータ:以前は、データを扱う形式としてXMLが主流でした。しかし、XMLは直感的に理解し難い問題もあり、 今は、JSONデータが主流になりつつあります。 このデータの読み込み、展開方法を学びます。

JavaScriptの基本文法(繰り返し、条件分岐、配列):他の言語と同様に、JavaScriptの基本文法は、 繰り返し処理,条件分岐処理,配列になります。 リストボックスの作成を始め、たっぷり使いますよ。

画面のイベント処理:画面に対して、何かアクションがあった場合、発生する処理です。 例えば、リストの値が変更する、ボタンがクリックされる等々です。 それらをイベントと呼び、その処理を学びます。

JavaScriptの関数,無名関数,コールバック関数:他の言語同様、JavaScriptも関数が作れます。 ただ、JavaScriptでは、無名関数、コールバック関数と呼ばれる、 少々ややこしい(苦笑)関数も、頻繁に使います。 ここは初心者の躓きポイントです。ゆっくり学びましょう。

5487062
udemy ID
8/7/2023
course created date
8/16/2023
course indexed date
Bot
course submited by